1TYMは1998年にYGエンターテイメントからデビューしたヒップホップグループです。
デビューアルバムのタイトル曲「1tym」がいきなり大ヒットし、その後も順調な人気を保っていた人気グループです。
BTSのシュガが「1TYMみたいなグループでデビューするはずだった」と発言していた事もあるほど、ヒップホップ系アイドルグループの元祖でもあります。
1TYMプロフィール
1TYMは「One time for your mind」の略。
元々は7人組としてデビュー予定だったのが、色々あって4人組のヒップホップグループとしてデビューしました。
メンバーは、リーダーのテディと、最年長のオ・ジナン、小柄で元気なソン・ベッキョン、末っ子でメインボーカルのデニの4人です。
当時、タオルを巻いてステージに立つのが大流行しましたw(矢沢永吉みたいな)
最初の頃は、ベッキョンとPERRY(日本人とアメリカ人のハーフで、YGプロデューサー)でプロデュースをしていたが、3枚目のアルバムからは主にベッキョンとテディがプロデュースするようになり、最終的にはテディがメインプロデューサーになりました。
オ・ジナンの軍隊への入隊で、活動は一旦休止期に入り、オ・ジナンが除隊した後も休止期が続き自然消滅した(?)グループです。
メンバー個々にソロ活動も行っています。
↓↓↓メンバー別のプロフィール↓↓↓
デニ(Danny)
デニ(Danny)(ソロ活動名はテビン)
ポジション:メインボーカル
本名:イム・テビン
生年月日:1980年5月6日
身長:180センチ
体重:65キロ
学歴:ダイアモンドバーハイスクール卒
備考:二の腕に手書き(?)の漢字タトゥーあり。
アメリカ出身の為、デビュー当初は韓国語が苦手で苦労したそうです。
オールヌードになって話題になったこともある。
現在はアメリカで暮らしている様で、なんと知らぬ間に結婚して子供までいる様です。
奥さんとは、アメリカで友達として知り合い、恋人へと発展して、結婚したそうです。
息子の名前はクリスチャンで、韓国名はイム・ジュンヒョク。
テディ(Teddy)
テディー
本名:パク・ホンジュン
ポジション:リーダー、メインラッパー
生年月日:1978年9月14日
星座:乙女座
干支:午年
身長:176センチ
体重:59キロ
備考:実力派リーダー。
彼もデニー同様に在米韓国人です。
曲の創作に関して様々な批判などもありましたが、最終的には誰もが認める大物プロデューサーになりました。
現在は、YGの専属プロデューサーとして、さまざまなアイドルたちのプロデュースをしている。(BIGBANG、2NE1、iKON、BLACKPINKなど)
ソン・ベッキョン
ソン・ベッキョン
本名:同じ
ポジション:リードラッパー
生年月日:1979年4月12日
星座:牡羊座
干支:未年
身長:163.8センチ
体重:48キロ
血液型:B型
趣味:CD収集、香水収集、読書、自転車
特技:ピアノ、サックス
備考:当時、メンバーの中では一番日本に関心があるんじゃないかな?と感じていました。
テレビ番組で「日本に1人で行って、地下鉄とか乗ったりしました」とか言ってたり、「昔、日本人と付き合ってた事がある」なんて発言を聞いた事があるので。
現在は、日本式カレー店「ABIKO」をジナンと共同経営しているらしい。
オ・ジナン
オ・ジナン
本名:同じ
ポジション:サブラッパー、メインダンサー
生年月日:1978年7月6日
星座:蟹座
干支:午年
身長:175センチ
体重:58キロ
血液型:B型
趣味:
特技:ドラム、ダンス
性格:ヒップホップ関係のもの収集、ゲーセン
理想のタイプ:キレイで可愛い女性
宗教:キリスト教(プロテスタント)
好きな食べ物:お母さんが作ってくれるもの、ピザ、干物(カワハギ)、チャパゲッティ(ジャージャー麺風パスタのようなもの)イカ、ピーナッツ
備考:大人しいイメージがありますが、私は一番好きでした。
作詞に関して実力不足だなんて批判を受けたことまありましたが、ダンスは振り付けも担当するほどの実力。
現在は、セレブな街シンサドン(新沙洞)で、ベッキョンと一緒に、日本式カレー屋を経営している。
今でも聴ける1TYMのオススメ5曲
1TYMは元祖ヒップホップ系アイドルグループなので、YGの後輩達もよく1TYMの曲をカバーしています。
BIGBANGやiKONなど、YG系の音楽が好きならきっと好きなはず。
1TYM
1TYM
YouTubeで聴いてみる→1TYM - 1TYM M/V
収録アルバム:One Time for Your Mind
作詞:ソン・ベッキョン
作曲:ペリー
編曲:ペリー
![]() |
1998年11月に発売されたデビューアルバムのタイトル曲で、1TYMの代表曲でもあります。
タイトルがグループ名っていうインパクトのある曲で、いまだに1TYMと言えばこの曲が最初に浮かびます。
デビューした当時からこの完成度!
改めて曲制作は誰なのかを調べてみたら、最初のアルバムではテディが制作にほとんど参加していなかったことに驚き。
One Love
One Love
YouTubeで聴いてみる→1TYM - ONE LOVE M/V
収録アルバム:2ND ROUND
作詞:テディ
作曲:キム・ジョンソ、テディ
編曲:テディ
![]() |
中古価格 |
2000年4月に発売された2枚目のアルバムのタイトル曲です。
私はこの曲で1TYMにハマりました。
ヒップホップバラードっていうのかな?切ない系のメロディーで、後半のデニーが歌い上げる部分は聴いていて気持ちい!
BIGBANGがテレビでカバーした事もある曲ですね。
クェジナチンチン
쾌지나 칭칭(クェジナチンチン)
YouTubeで聴いてみる→1TYM - 쾌지나 칭칭(Music Camp(ショー!音楽中心の前身番組)でのステージ映像)
収録アルバム:2ND ROUND
作詞:テディ
作曲:韓国民謡(クェジナチンチンナネ)、テディ
編曲:テディ
非常にインパクトのあるタイトルですが、これは韓国民謡が元になっていて、クェジナチンチンは掛け声的な言葉ですね。
最初にクェジナチンチンのステージを見た時は、なんだこりゃ(笑)だったんだけど、変な中毒性があって、何度も何度も聴きたくなってしまう曲です。
ミヨ〜ンミヨ〜ンっていう韓国の伝統楽器の音なのかな?これが癖になります。
Make it Last
Make it Last
YouTubeで聴いてみる→1TYM - MAKE IT LAST M/V
収録アルバム:Third Time To Yo Mind
作詞:テディ
作曲:テディ
編曲:デニー
![]() |
中古価格 |
2001年に発売された3枚目のアルバムから、バラード曲です。
タイトル曲になった「Nasty」「オモニ」も良いんだけど、私は1TYMのバラードが好きなので、こちらをオススメ。
ちなみに、このアルバムにはオジャパメンも入っていて、捨て曲がない。(2集も捨て曲無し)
HOT뜨거
HOT뜨거(HOTトゥゴ)
YouTubeで聴いてみる→1TYM - HOT(HOT 뜨거) M/V
収録アルバム:Once N 4 All
作詞:テディ
作曲:テディ
編曲:テディ
![]() |
中古価格 |
2003年に発売された4枚目のアルバムのタイトル曲です。
「HOT뜨거」のMVは、今見ても可愛らしいと言うかYGっぽいですね。
トゥゴ(뜨거)は熱いという意味で、熱い物に触っちゃった時とか「ットゥゴッ!」って言います。「アチッ!」みたいな感じですね。
この曲も、ライブなどで良くYGの後輩達にカバーされています。
あの「オジャパメン」も歌ってる!?
![]() |
中古価格 |
ダウンタウン&吉本芸人達がオジャパメンという不思議な曲を歌っていた事を覚えていますか?
97年に発売とのことなので、もう20年くらい前になっちゃうのですね。
そんなオジャパメンが、実は韓国の曲というのは知っている人も多い事でしょう。
消防車と書いて「ソバンチャ」と読む、3人組のアイドルグループが87年に発売して大ヒットしたのが、オジャパメンで有名な「オジェパムイヤギ(邦題はゆうべの話)」という曲です。
この曲は、韓国では知らない人はいないくらい有名です。(でも、もしかして今の子は知らないかも?)
97年に日本でヒットした「オジャパメン」は、この87年にヒットした「オジェパムイヤギ」を、カバーしたという事です。
そしてさらに、1TYMもこの曲をカバーしているのです。
2001年に発売された、1TYM3枚目のアルバムの5曲目に「オジェパムイヤギ」が収録されています。
1TYM 어젯밤 이야기(YouTube)
当時はオジャパメンのギャグイメージしか無かった曲を、こんなに格好良く歌ってる1TYMってすごい!と思いながら聴いていました。
ヒップホップじゃなくて、古着屋さんでかかってそうなアップテンポで爽快な曲に仕上がっています。
今聴いても1TYM版のオジェパムイヤギは格好良いので、是非聴いてみてください^^
おまけ:BIGBANGとデニーの共演
사진] 원타임의 대니씨가 진행하는 미국 mnet 토크쇼에서의 빅뱅입니다!^^ pic.twitter.com/OiEhzdRS
— 대성봇 (@DLITE_bot) 2012年11月3日
デニが進行を勤めるアメリカの番組(アメリカMnet)に、BIGBANGが出演した事で話題になりました。
YGに所属するBIGBANGのメンバー達は、元祖YGファミリーである1TYMデニとは、事務所の先輩後輩という関係になります。
収録では、ハンバーガーとコーラを食べながら(コテコテのアメリカイメージですね)、音楽の話からファッションの話まで〜和気あいあいとした雰囲気で撮影を行ないました。